ラグ・カーペットのお手入れ方法

RSS
ラグ・カーペットのお手入れ方法

 

TOCO LIFEでは、敷くだけで心地よい空間になるとっておきのラグをご用意しております。ラグはお部屋を彩ってくれる重要なインテリアアイテムの一つ。

ただ、大きなラグは普段の生活でお手入れがなかなかできず、ついつい後回しにしてしまうことも。頻繁にはできないからこそ、いざメンテナンスをする時には正しいお手入れ方法で丁寧に扱うことが大切です。

 

また、「汚してしまった時」や「毛が抜けてしまう」などいざという時のラグのケアもご紹介いたします。ぜひ、快適なラグのある暮らしを楽しんでいただければと思います。

 

日常のお手入れ

■ 掃除機がけのお手入れ

日々のお手入れは、掃除機がけでOKです。パイルなど毛足の長いラグは、パイルの毛を起こすようにしながらゴミやホコリを取り払いましょう。

また、掃除機がけは週1~2回を目安にかけていただくことをおすすめしています。定期的にラグ・カーペットに溜まったホコリやゴミを取り除くことで、ダニやカビの発生を予防し、清潔に使うことができます。

 

 

■ 掃除機がけのポイント

ラグには、お菓子の食べかすや大きな紙屑などが知らず知らずのうちに絡まっていることがあります。大きなゴミは先に拾っておきましょう。

掃除機をかける時のポイントは、毛並みと逆らうように掃除機をかけることです。毛並みを起こすことで、根元に入り込んだゴミを吸い取るだけでなく、毛並みの空気の通りを良くすることでダニ予防の効果も期待できます。

また、根元まで綺麗にするには、ゆっくりと掃除機をかけるのもポイント。1平方メートルあたり20秒くらいを目安にかけると綺麗にお掃除ができます。

 さらに、裏面のお掃除も忘れずにしてあげましょう。知らず知らずの間に、ラグの裏にもゴミやほこりが溜まってしまいます。放置しておくとダニの温床になってしまうこともあるので、裏面も定期的に掃除がけをしてあげましょう。

また、床面も清潔に保っておくと尚よし。少し手間のかかる工程ですが、しっかり手をかけてあげるとラグも長持ちしますよ。

 

 

その他、日常のお手入れ

■ 清潔な状態が保てる「陰干し」

ラグにとっての一番の敵は「湿気」。高温多湿を好むダニが発生しやすくなるため、お部屋の風通しを良くしておくだけでもダニ防止には効果的です。

ラグの湿気を取り除くためにも、時々ラグを床から離して湿気を取り除いてあげましょう。2~3時間ほど陰干しで風を通してあげると良いです。色褪せの原因になるので、くれぐれも直射日光は避けましょう。

 

■ 定期的な水拭き

掃除機をかけていても、皮脂などの汚れまでは取れません。放置しておくと、黒ずみの原因になってしまうことも。

表面が汚れていなくても、定期的に水拭きをしてあげるとより清潔感を保ってお使いいただけます。

水拭きの際は雑巾をしっかりと固く絞るのがポイントです。ラグの裏面にある取り扱いタグを見て、中性洗剤が大丈夫な場合は数滴入れてもいいでしょう。

拭き掃除は、パイルの根元から毛を起こすように。水拭きの後は乾拭きで水分を拭き取りしっかり乾燥させることも大切です。

 

■ メンテナンス

ほつれや毛が飛び出している場合は、ハサミで丁寧に切り揃えてあげましょう。周囲の糸にダメージが出てしまうので、引っ張るのはNGです。切り揃えてあげると、引っ掛かりなどでさらなるダメージが抑えられて長くお使いいただけますよ。

 

■ こぼし汚れのお手入れ

ラグにうっかり飲み物などをこぼしてしまった場合は、まずはすぐに布やペーパーで汚れを吸い取り、染み込みを防ぐことが大切です。

 その後、ぬるま湯に中性洗剤を軽く入れ、綺麗な雑巾で汚れ部分を叩くように拭きます。裏に当て布を敷いておくと、汚れが下に移っていくのでより綺麗になりますよ。

ポイントは、ゴシゴシと拭き取らないこと。左右に擦りながら吹いてしまうと、汚れを広げてしまう原因になるので叩くように拭くのが重要です。最後に水拭きで洗剤を拭き取り、乾拭きで水分をしっかりと拭き取ってあげましょう。

 

■ 洗濯洗いについて

洗濯洗いに関しては、商品ごとに可否が異なるため事前に取り扱いタグを確認し行うようにしましょう。

洗濯機不可のラグを洗ってしまうと、形崩れや色落ちの原因となるため注意が必要です。どうしても洗いたい場合は、プロクリーニングにご相談することをおすすめします。

 

ラグのメンテナンス

■ 匂いの対処法

長く使っていると黒ずみやラグの匂いが気になってくることも。そのような場合は、重曹を使ったメンテナンスがおすすめです。

 方法は、掃除機をかけた後にラグ全体に重曹を振りかけます。ゴム手袋をつけてラグに重曹を馴染ませたら、2~3時間ほど置いておきます。最後にもう一度掃除機をかけて、ラグの重曹を吸い取ればケアの完了。

 

重曹には、皮脂などの匂いの原因となる成分を分解する効果があります。また身体にも優しい素材なのでお子さんやペットがいる場合でも安心してお使いいただけます。簡単・安心に清潔感をキープできるので、陰干しなどと併せて定期的に行うと良いでしょう。

 

■ 毛が寝てしまった時の対処法

パイルラグやシャギーラグといった毛足の長いラグは、日常生活で踏んだり座ったりしていくうちにふんわり感が損なわれ毛が寝てしまうことがあります。

そのような時は、スチームアイロンを使うのがおすすめです。ラグに当て布をして表面に優しくスチームアイロンで蒸気を当てます。仕上げに毛並みを起こすように手で撫でてあげると、ふんわりとした仕上がりになりますよ。

(ブラッシングの方法もあるようですが、ラグを痛めてしまったり抜け毛の原因にもつながるので、TOCO LIFEではあまりおすすめはしておりません。)

 

 ■ ラグの保管方法

季節ごとに最適な素材のラグを敷き変える方もいらっしゃるかと思います。その際に、気になるのがラグの保管方法。次のシーズンも清潔に安心してお使いいただける最適な保管方法をご紹介いたします。

 

まず、保管前にはお手入れ方法でもお伝えした方法で「掃除機がけ」と「陰干し」を行い、ゴミや湿気を取り除きます。よく乾いたら表面を内側にしてクルクルと巻き、横置きで保管するのがベストです。縦に収納すると長期保管中にシワや形崩れの原因になるので、なるべく横置きで保管してください。

 

また、保管場所の湿度が高くならないよう除湿剤を置いたり、すのこの上で保管するなど湿気対策も大切になります。

ただし、長期間の保管は劣化の恐れもあるため、シーズンごとなどちょうどいいサイクルで使用することをおすすめしております。

 

  • TOCO LIFE編集部