ラグサイズの選び方

ラグやカーペットのサイズって何を基準に選べば良いか悩んでしまいますよね。サイズが大きすぎても小さすぎても使い勝手が悪くなってしまいます。
お部屋にベストなサイズのラグが敷ける失敗しないサイズ選びをご紹介します。ぜひ、ご自宅にピッタリなラグを選んでより快適なお部屋にしてみてください。
サイズの基本
ラグのサイズ選びで重要なポイントはこちら!
① お部屋の広さ
② 家具とのバランス
この2つをしっかり押さえておけば失敗なく最適なサイズをお選びいただけますよ。
■ 部屋の広さ
まずは、お部屋の床面積に対して、ラグの敷ける面積がどれほどあるかを確認してみましょう。ここでは、一般的なお部屋の広さとバランスの良いラグサイズの目安を表にまとめて紹介します。
- 部屋の広さ - | - ラグのサイズ - |
4.5畳 | 100×150cm |
6畳 | 130×190cm |
8畳 | 130×190cm / 190×190cm |
10畳 | 190×190cm / 190×240cm |
こちらのサイズ表はあくまでおおよその目安ですので、表通りに選ばないと敷けないというものでありません。床全体にラグを広く敷きたい、家具の前にポイントで敷きたいなどによってサイズ感は変わってきます。
こちらを目安に、ご自宅で敷きたいサイズを実際測ってみるなどしてイメージを膨らませると良いでしょう。シーツなどを代用して同じ大きさに広げて敷いてみるというのもわかりやすい方法ですよ。
■ 部屋別サイズ選びのコツ
リビングではソファ、ダイニングではテーブル、寝室ではベッドというように、お部屋ごとに主役となる家具があるかと思います。ラグを選ぶときに重要なのが、この主役の家具とのサイズバランスです。ここでは、お部屋ごとに最適なラグサイズの参考をご紹介します。
▼リビング
リビングにソファを置いている場合は、ソファのサイズを基準にラグのサイズを選びましょう。ポイントとしては、幅はソファより若干大きく、ソファの足元からテーブルまでをカバーできるサイズ感がおすすめです。
☑︎ 小さめ2シートソファ : 100×150cm
小さめの2シートソファサイズには、「100〜150cm前後」のサイズが最適です。ワンルーム・一人暮らしだけど、ゆったりしたレイアウトで過ごしたい方におすすめなラグサイズです。
☑︎ 2~2.5シートソファ : 130×190cm
2〜2.5シートソファサイズには、「130〜190cm前後」のサイズが最適です。10畳〜15畳のリビングでよく選ばれるのがこの130〜190cmサイズ。ご家族暮らしや広めワンルーム一人暮らしの方などにおすすめのラグサイズです。
☑︎ 3シートソファ : 150×200cm
3シートソファサイズには、「150〜200cm前後」のサイズが最適です。お部屋に十分なスペースがあり、ゆったりと寛げるリビングにおすすめのラグサイズです。
☑︎ L字型ソファ : 200×250cm
L字型ソファのような大型サイズには、「200〜250cm前後」のサイズが最適です。サイズにゆとりがあるのでラグの上に座って伸び伸びと過ごすこともできますよ。
▼ ダイニング
ダイニングは、食べこぼしや椅子の出し引きなどによる床の傷、生活音対策としてラグが大活躍します。サイズは、テーブルのサイズを基準に選びましょう。椅子を引いたときにはみ出さないようにするには、テーブルより約60~75cmは余裕のあるサイズを選ぶと良いでしょう。
☑︎ 2人用ダイニング : 100×150cm
☑︎ 4人用ダイニング : 150×200cm
☑︎ 6人用ダイニング : 150×200cm / 200×200cm
▼ 寝室
ベッドサイドやドレッサー前などにラグを敷けば、より心地よい空間に。特にベッドから足を下ろす位置にラグがあると、冬床の冷たさや、夏床のベタつきを気にせず快適な朝を迎えられるのでおすすめです。サイズを選ぶときは、ベッドを基準に選びましょう。
まとめ
ここでは『ラグサイズの選び方』について解説してきました。ラグサイズ選びのポイントは、、
①お部屋の広さ
②家具とのバランス
ラグを選ぶときは、事前にお部屋の広さの目安と家具サイズとのバランスを考慮しましょう。
ぴったりサイズのラグで素敵なお部屋を作ってくださいね。
- TOCO LIFE編集部