チェアの基礎知識
■チェアの基礎知識
■チェアの種類
−リビングチェア

−ダイニングチェア

−スツール

−座椅子

−ベンチ

−アウトドアチェア

■チェアの選び方
−使用シーン
−素材
●ファブリック
●レザー
●天然木
●合成樹脂(プラスチック)
−背もたれ
●ローバック
●ハイバック
●ミドルバック
■チェアのコーディネート例3選
《コーディネート例1》
TOCOstyle No.224 @uni___room さんのお部屋コーディネートのご紹介です。
大人気のデザイナーズチェアのイームズ。ダイニングやワークスペース用に使われる方が多い中、ウッド調のモダンなデザインを活かしてインテリアとして使ってあります。コンクリートの壁や観葉植物とも調和してとてもお洒落な仕上がりになっています。
《コーディネート例2》
TOCOstyle No.218 @kokimi_home さんのお部屋コーディネートのご紹介です。
コンパクトでスタイリッシュなスツールチェアを、インテリア要素を持たせたデスクチェアとして使用しています。座面をクッション性のあるタイプにすることで、簡易なスツールも座り心地の良いチェアとして使用することができます。
《コーディネート例3》
TOCOstyle No.172 @koromi0122 さんのお部屋コーディネートのご紹介です。
キャンプやベランピングなどで使用される折りたたみ式のアウトドアチェア、実は家の中でインテリアとして使うこともできます。こちらのお部屋ではロフトスペースを室内キャンプスペースとすることで、お家の中でアウトドアを感じることができるようになりますよ。
■おすすめのチェア5選
《ラタンの曲線美を活かしたすっきりとしたデザインのアクセントチェア RACHEL》
ラタンの曲線美を活かしたすっきりとしたデザイン。サイズも大きすぎず、アクセントファニチャーとしてインテリアに映えます。窓際に置いて陽の光を浴びながらのんびり過ごす時間などにぴったりです。
《時代を超えて指示されるイームズ風のスタイリッシュな万能チェア ELM》
時代を超えて指示されるイームズ風のスタイリッシュな万能チェア。木の温もりを感じる北欧風のデザインと美しい曲線が魅力のポイントです。ネジを取り付けるだけのカンタン組み立てで届いてわずか5分程度で使用できます。カラーはどんな部屋にも馴染みやすいブラウンとアイボリーの2色展開。
《座ると自然に姿勢を意識できるコンパクトな日本製リクライニングチェア LASK》
座ると自然に姿勢を意識できる、コンパクトな日本製リクライニング座椅子。背もたれは14段階にリクライニング可能。床での利用はもちろん、椅子やソファに合わせて利用できます。ふわふわの起毛生地で離れられなくなる触り心地です。
《圧迫感が無くカフェのようなロースタイルのダイニングベンチチェア MILD》
カフェのようなロースタイルのダイニングベンチチェア。背もたれがないベンチは圧迫感がなく、お部屋を広く見せてくれます。座面はふんわりとして座り心地のボリュームと安定感のある座り心地。天然木とファブリックにぬくもりを感じられるデザインです。
《天然木アカシア材を使用したアウトドアローチェア CHELSEA》
骨組み部分に天然木であるアカシア材を使用したアウトドアローチェア。大自然の中で、大自然の素材を使用したチェアでゆっくり時間を過ごすことは、これ以上無い贅沢と言えるかもしれません。シンプルなデザイン性のため、キャンプなどで使うのはもちろん、トレンドとして注目されている家のインテリアとしてアウトドア用品を取り入れるのにもピッタリです。合わせるテイストを選ばないため、シンプルはもちろんのこと、モダンやヴィンテージテイストなどにもよく合います。